top of page
創業50年の信頼と実績でお客様のニーズに的確にお応えしています。
◆舗装工事 ◆一般土木工 駐車場・工場構内・道路整備その他※見積無料 誠実に施工いたします

ご挨拶
創業50年の信頼と実績でお客様のニーズに的確にお応えしています。 工事現場の安全を最優先に工事品質の向上を目指して日々研鑽しております。 小回りの効く会社として皆様のニーズにお応えしてまいります。 お見積り・相談は無料です。お気軽にお問い合せください。
ご挨拶
業務案内
~創業50年の信頼と実績~
舗装工事・一般土木工事一式
駐車場
道路整備その他
駐車場舗装工事
工場構内
駐車場工事
※お見積りは無料です。『確実』に施工いたします。
業務案内
道路舗装工事の手順
現場の測量
工事を始める前に、まずは発注者様から設計図や現場の情報をもらい実際に現場を確認します。
設計図がきちんと合っているかチェックをし、足りない情報は自分たちでも測量します。その他にこれから工事を行っていく上で必要なマーキングを行ったりして準備をします。
路床工事
路盤工事
基層工事
道路作りは路床工事からスタート。路床の厚さは約1mにもなります。ブルドーザーやモーターグレーダーという重機を使って均していき、ローラーの付いた重機でガッチリと締め固めます。
路床の上に砕石等を撒き、モーターグレーダーで敷均しをしてローラー重機で締め固めます。路盤は道路の交通荷重を広く分散させるクッションの役割があります。
基層は加熱されたアスファルト混合物をアスファルトフィニッシャーという重機を使って路盤の上に敷き均していきます。
敷き均しが終わったらローラー重機を使って均一に締固めていきます。基層も道路の交通荷重を均一に分散支持させるクッションの役割を果たします。
表層工事
表層は道路の交通荷重に接する最上部の層であり、作り方は基層工事と同じですが材料や目的が違います。
車や人間が接するところですから、まず摩耗に強いこと、水に強いこと、平坦ですべりにくいこと、ヒビ割れず変形しないこと、そして美しく仕上がっていることが重要になります。
